実はメリット豊富な契約社員という働き方

契約社員の契約内容とは

基本的な契約内容について
更新日:

基本的な契約内容について

契約社員の定義

まず、契約社員という働き方に明確な定義は存在しません。一般的には有期雇用契約を結んでいる社員のことを契約社員と呼びます。有期雇用契約とは雇用期間があらかじめ定められている契約のことです。一方、正社員には雇用期間が定められておらず、解雇もしくは自己都合による退職をしない限り定年まで働き続けることが可能で、この点が契約社員との大きな違いです。

契約期間

契約社員の雇用期間は契約内容によって異なります。短いもので1ヵ月、長ければ1年以上の契約を結ぶケースもあります。このように契約内容は多岐に渡りますが、雇用期間の定め方には一定の制限が設けられています。労働基準法では原則として有期雇用契約における雇用期間の上限は3年としており、専門的なスキルを持つ者や満60歳以上の労働契約に関しては上限が5年と定められています。雇用期間のバリエーションは豊富ですが、完全に自由というわけではありません。なお、これらの上限については1回の有期雇用契約における雇用期間の上限であり、その都度契約を更新することが可能です。

無期労働契約や正社員登用制度

雇用主が契約社員との雇用契約の更新を拒否するケースもあります。ただし、一定の場合には雇用契約の更新を拒否することは無効とされます。これは労働者保護の観点から成るもので、例えばこれまで契約の更新が何度も行われ、トータルの雇用期間が長期に渡っている場合、ほぼ正社員と変わらない状況といえます。このような場合、労働者側は今後も契約の更新がされていくものだと考えるのが自然であり、それを突然拒否することが許されるのであれば、それは労働者としての立場が守られているとはいえません。そのため、2013年に行われた労働契約法改正により雇用主との契約が通算で5年を超えた場合は労働者側が希望すれば無期労働契約への切り替えが可能となりました。有期雇用契約の上限は原則1回につき3年以内なので、該当する労働者はそれまで複数回更新をしていることになります。
なお、無期労働契約に切り替わったとしても、雇用期間以外の条件はこれまでと変わらないケースも考えられます。正社員とは待遇に差がありますが、それでも更新拒否によって働けなくなるといった不安を払拭することができます。
また、企業によっては契約社員から正社員に登用する制度を設けている場合もあります。いずれは正社員として働きたいといった希望がある人は、正社員登用制度を設けている職場を選ぶことをおすすめします。